
サロンオーナー
遠藤 萌
【保有資格】
-
正看護師免許
国立大学医学部看護学科卒業、
正看護師として急性期領域で6年勤務。
-
2015年一般社団法人日本美腸協会
美腸エステ技術を学ぶ。
【看護師の経歴】
-
HCU・救急外来
-
ICU 集中治療室
-
外科・内科混合病棟
10,000人以上の腸を診てきた実績があり。
多忙かつ夜勤中心の生活から心身のバランスを崩したことをきっかけに、
医学的根拠に基づいた腸セラピーに興味をもち、セラピスト資格を取得。
急性期医療の現場で学んだ経験を生かし、2015年から、名古屋で腸もみ専門サロンを経営し、予防医学の視点から、健康・美を提供中。
また、某有名百貨店から招致を受け、美腸セミナーを開催するなど、多方面で活躍の場を広げている。
<オーナーより>
私は心と身体はいつも繋がっていると思います。
当店ではこの両方からお客様を幸福感に導かせていただきます。
看護師として勤めていた頃に過酷な勤務や夜勤などの生活リズムの変化から便秘症で悩まされていました。
今では考えられませんが、下剤を飲んでいた時期もあります。
当時は身体と向き合わず、身体の内側の声を聞かず、短期的な方法で対処していたのですね。
ホルモンバランスが乱れ、婦人科や皮膚科に通院していたこともありました。
そんなときに出会ったのが腸を整えることでした。
自分自身の生活を見直したときストレスが溜まり食べ過ぎていたり
不規則な生活が続いていました。
今、思い返すと便秘症状、ホルモンバランスの乱れは身体からのSOSのサインだったのかもしれません。
身体を想うこと、身体の内側の声を聴くことで私の生活は大きく変わりました。
そして、身体を満たすことで心も満たされるようになりました。
今、ホームページご覧になっている方もご自身の身体の内側の声を聴いてみませんか?
女性特有の冷え、むくみ、肌荒れ、便秘症状、イライラ、食べ過ぎ、疲れ…
それらの悩みは、突然起きたものではなく、長年の月日によって起きたものです。
女性の身体はとてもデリケート
身体を大切に想う女性が増えてほしいと思います。
腸を整えて幸福感で満ちあふれる毎日を送りましょう。
身体の声を聞いて、自分の身体と向き合ってみませんか?
※現在オーナーは、初回体験価格での施術は受け付けておりません。
オーナーご希望のお客様は、通常価格となります。
ご予約の際に、【オーナー希望】とご記入ください。

スタッフ
水谷 友妃子
【保有資格】
-
日本腸セラピスト認定協会腸セラピー
-
一般社団法人日本美腸協会
-
美腸プランナー2級
便秘くらい...
中学生くらいからずっとそう思っていました。病気ではないし、薬局に薬も売っているしなんとか騙し騙したまに薬を飲んでみたり、と過ごしていましたが、産後に便秘が悪化して、ついには力み過ぎて肛門から出血したこともありました。
やはり、運動不足のせいだ!としぶしぶ運動を始めてみましたがすぐには改善されず、結果的には病院を受診しました。病院でも結局は薬や食べ物、水分のことを言われるくらいで根本的に解決することはありませんでした。
しばらく経つうちに産後に始めた運動(ピラティス)が良かったのか、だんだんと薬の量が減っていることに気が付きました。
ピラティスで身体の骨や筋肉の勉強をしていたので、腸のことも知りたい!と学び始めたのが腸の役割を知るきっかけでした。
-
疲れていて運動できない
-
疲れているから物事に対してやる気がでない
-
疲れを通り越して毎週体調を崩している
-
季節の変わり目に弱い
-
夜食がやめられない
-
夜食を食べるから肌荒れする
-
夜食を食べるから太る
-
夜遅くまで起きていて朝に弱い
-
寝不足のせいかすぐにイライラする
-
上手くいかなかった事を考えると不安になる
腸のことを知れば知るほど、これって腸なの?と衝撃的だったのと同時にこれで大丈夫かもしれない!!という少しの希望を抱いたことを今でも覚えています。
便秘や下痢などのお腹の異常。毎朝のことですが、我慢はできます。ですが、それ以上になんと多くのことを失っていたんだろうと今なら思います。
便秘や下痢は病気ではありません。
でも、便秘くらい!下痢くらい!では決してないのです。
人に聞けない、人に言えない便秘くらい、と思っている方
-
運動しているのに便秘
-
食べるのは好きだけど、体重を落としたい
-
結婚するから、もっと幸せハッピーオーラを出したい
-
お肌のメンテナンスに取り入れてみたい
など、まずはあなたの抱えている悩みが腸と関係ありそうなのか、一緒に考えていきましょう。
無理なくあなたのなりたい!を叶えます!お会いできるのを楽しみにお待ちしております。